注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

性の規制は少子化を推進させますか、生き物のくせに性の規制が過剰に進むのはなぜですか? エロの規制に賛成ですか?自分はそんなことよりすることあるだろと思ってます

No.13 21/10/10 21:36
匿名さん3
あ+あ-

自分が申している側面という話しは、内容についてではありません。
もっと大きな意味です。

今まであった性の規制を外すという事は、そういう業界も含めて、社会にも影響を与えます。

確かに貴方が言う様に、過剰な規制も多いのかもしれません。
しかし社会のシステムを考えれば、規制を設ける事は簡単であっても、一度作った規制を撤廃するのは極めて困難なのです。

例えれば、
一つの規制を植物の種だとします。
規制を新しく設ける時は、その種を植えるだけです。
そしてその種は時間の経過と共に根を張って、他の植物(規制)と複雑に絡み合います。

そうなると、一つの規制を撤廃しようにも、複雑に絡み合った根がそれを困難にします。
無理に引き抜くと他の根まで引き抜いてしまって、大穴が空いてしまいます。

大穴が空いて様々な不都合が生じると、当然その穴を塞ぐ処置が施されます。

最初に植えた小さくて弱い規制では、到底その大穴は塞げません。
だから大きくて強い規制がそこに植えられます。

結果的に前よりもガチガチに窮屈な規制になってしまうのです。

こういう事が繰り返されて来たから、今の規制の形になっているのではないでしょうか?

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧