注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

業務のことで誤解があり。1か月以上無視や嫌がらせをされています。 プライベート…

回答2 + お礼2  HIT数 358 あ+ あ-

ハンドルネーム( jWyUCd )
21/10/12 13:44(最終更新日時)

業務のことで誤解があり。1か月以上無視や嫌がらせをされています。
プライベートなことでされるには構わないのですが、業務に関することでしてきます。
今のところ、私が我慢していれば済む範囲なのですが、最近では周りの業務に支障をきたしそうです。(流れ仕事なので私に嫌がらせをすると次の業務に渡すのが遅れるなど)
上司に相談したほうがいいでしょうか?
もしくはよい対処法などないでしょうか?
皆さんのご意見等よろしくお願いします。

参考:
相手は職場に派遣で来ている先輩(年齢は10位若い女)。私は正社員の女です。

誤解:ミス入力について・・・うちの職場はミスをするとパソコンに入力をしなさいと上司命令があります。今までミスをした当人にミスを教えてあげて当人がミス入力をしていましたが入力をしない人が多く、最近入力方法が変わりました。見つけた人が入力し当人に説明しながら原因(書類が見ずらいなど)を入力してもらう。
相手はミス入力をしない常習犯です。
入力方法変更後、ミスを発見し入力をしたのは私でミス入力しました。
今回のミスは私の誤解(ミスの経緯)でした。後から知ったため謝罪をしようとしたところ「いいです!!」とご立腹。

以前から挨拶を無視されたり、私が仕事の指示をすると自分のペースでできないと逆切れしたり半ギレされたり、指示とおりに動いてくれないことも多く、当人の仕事を略すために確認すべき事項をしていなかったり、ちょっと手間のかかる仕事は放置して社員にやらせたりして結局後工程がいつも尻拭いしています。
今までは我慢していました。

上司は業務内容を把握していないため、派遣のかたが「仕事ができる」と称賛しています。
(当人が仕事を選んで件数を稼ぎ、ミス入力しないんです。件数の稼げる簡単な仕事を選び当日処理しなければならない確認(簡単な確認)が必要な業務は放置です。)

自分より上だと思っている人には「愛想よく」慕われているようです。
周りの人は黙っていますが、大半の人は、陰で嫌がらせや面倒な業務をしないことは知っているようです。

No.3393457 21/10/12 08:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧