人によって挨拶するしないを選ぶ年下(女24)がいます。そしてその子が上司(男)の…

回答2 + お礼1  HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/10/22 11:31(最終更新日時)

人によって挨拶するしないを選ぶ年下(女24)がいます。そしてその子が上司(男)のお気に入りなので改善されることはないし、仕事が特別できるわけでもないのに給料もどんどん上がっていきます。

働くセクションが違うため、特別話したこともなく嫌われることをした覚えが全くありません。なんとなくで嫌われてるのだと思いますが、私にだけあいさつしません。他の同僚が近くで見ててもです。なので、上司のお気に入りの子が挨拶をしないことでその子のさらに下の子たちも私はナメても大丈夫な人。という挨拶の返し方に最近なってきました。

同じレベルになりたくないので挨拶はしますが、毎日毎日ストレスです。無理由に存在否定されている気がして。

上司(40)が若い子好きでお気に入りは常にいる状態なので働きにくく離職率が非常に高い。私と嫁以外全員25歳以下の女性のみになり、肩身が狭いです。でも、お客様のことや施設が好きで私は長年残ってます。

若い子たちを気にせず、社会人としての品格も保ちながら働きたいのですが、心が折れそうです。気持ちの切り替え方法を知りたいです。

No.3400119 21/10/22 09:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧