注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

自分が毒親にならない為に意識しておきたいことってどんな内容があると思いますか? …

回答7 + お礼7  HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/11/03 19:43(最終更新日時)

自分が毒親にならない為に意識しておきたいことってどんな内容があると思いますか?

この春うまれた息子がいます。自分でこんな事は言いたくないのですが、私は普通の親御さんに比べると今よくいうところの毒親になり得る要素が多いかな…と思っています。

ひとつは、自分の母親が毒親とは言えないまでもかなりの過保護、過干渉だったのと価値観が相容れない事に内容に対しの攻撃性も強い人だったので自分は気をつけようと思っても多少は影響を受けてしまうのではないかということ。

もうひとつは私自身が精神疾患歴が15年以上と長く、妊活をきっかけに断薬成功したあとは今は1年近く通院もせずにいられてはいますがやはり気質的なものもあってか精神的に人よりも不安定になりやすいところがあること。

最後に2番目とかぶりますが、精神疾患歴が長かった為ニートやフリーターだった期間も長く職歴的にもいちばんマシなものでも契約社員といった感じなので社会的未熟さ、色々な面での至らなさが同年代に比べて目立つと思われるところ。


自分がこんななのに子どもを産んだことへのご批判もあるかとは思いますが、私もまもなく30代半ば…、年齢的なものも含めて真剣に悩んだ末子どもを望みましたのでそこはご容赦いただけたらありがたく思います。
自分で思いつく限りの努力と心がけはしたいと思っていますが、こういうのも毒親になりたくなければ意識しておいたほうがいいなど色々な考え方を参考にさせていただけたら大変ありがたいです。

よろしくおねがいします。

No.3407899 21/11/03 18:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧