注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

経済的事情で困り果て、個人間融資してくれる人をネットで探していたところ、商事会社…

回答8 + お礼8  HIT数 746 あ+ あ-

匿名さん
21/11/26 14:07(最終更新日時)

経済的事情で困り果て、個人間融資してくれる人をネットで探していたところ、商事会社をやっている人から、仕事をすることで支援可能と声掛けがありました。
仕事内容は主に、事業者と同行し家電量販店に出向き製品の購入・契約(大手メーカーの携帯電話やウォーターサーバー等)し、翌日解約→返金、レビューを書くというものです。
クーリングオフ制度は通常は押し売り等でしか適用されませんが、この場合は契約先の業者と話を合わせているため特例で適用・全額返金されるという話でした。

事業者が言うには私のような者を雇うことで税金等経費対策のメリットがあるとのことで、幾つか仕事をこなせば融資金は返済不要(支援可能)とのことです。
そんなおいしい話がある訳ないと97%程疑いつつも、もしかして自分が無知なだけでそんな商法があるのか…と、少し乗せられてしまいそうな自分がいます。
事業者は手慣れた営業マンのような感じで巧妙に話を進めています。

初回で3件程契約した後融資頂けるとのことです。
もし仮に詐欺だったとして、家電製品数件の費用ならそこまでの損失ではないか、頼る宛てがないなら少しでも可能性があることは試してみるべきではないかという考えもあります。
切羽詰まって判断力がおかしくなっている部分もあると思いますので、客観的な意見をお聞きしたく相談させて頂きました。
これは契約詐欺でしょうか。もし話をのんだ場合、どういった展開が予想されるでしょうか。それとも、こういった業界では考えられる手法なのでしょうか。

No.3420721 21/11/23 22:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧