注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

現在臨月に入っておりまして、里帰り中です。 夫は仕事がシフト制で休みがあると1…

回答9 + お礼5  HIT数 621 あ+ あ-

匿名さん
21/12/27 11:36(最終更新日時)

現在臨月に入っておりまして、里帰り中です。
夫は仕事がシフト制で休みがあると1日だけの休みの時でも仕事終わりの夜に実家へ泊まりにきて翌日夕方に自宅へ帰るというように実家によく遊びに来てくれます。
私はそれが嬉しいのですが、どうやら私の親は快く思っていないようです。

特に父親ですが、人見知りといいますか、夫が遊びに来ると愛想が悪く、しらじらしい感じで、食事の時も会話は母と夫と私の3人が中心となって、食事している感じです。会話にも入ろうとせず、話しかけても素っ気ない父親の態度に、見てるこっちがイライラしてしまいます。(私は態度には出しませんが。)
今日も夫の来月のシフトが出たから、両親に報告して、実家に来そうな日のことを話していたら、そんな来るの?的なことを父親に言われてしまいました。その時は流していましたが、自分の部屋に戻ってもその言葉が頭から離れず、号泣してしまいました。
妊娠中ホルモンバランスが崩れてよく泣くと言われてますが、私は滅多に泣くことがなく、こんな情緒不安定なのは初めてで自分でもビックリです。
もちろん私はお邪魔している身だということは痛感しているし、母親に言うと父親を貶しているようだし、こんな毎回会うのを楽しみにしてくれる夫にも話せません。誰にも相談することができず、モヤモヤしています。

夫は里帰り前からよく実家に遊びに行くことになりそうだけど、大丈夫かなあ?とか、やっぱ行き過ぎ?って言われたことがあったのですが、そんな正直なことは言いにくくて、大丈夫でしょ、と答えてしまっていました。
また、里帰り前は義実家の家にもよく遊びに行かせてもらっていて、義父も義母も私にいっぱい話しかけてくれて、そんな義実家と比べてしまって、実家にいるのが嫌になってきちゃいました。

なんかすみません。
愚痴というか話聞いてもらいたかっただけかもしれません。
最後まで読んでいただけただけで嬉しいです。
皆さんが私の立場ならどうされますか。
この状況を少しは改善できるいい方法はないでしょうか。

No.3442004 21/12/26 23:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧