今年50になります。 自分の人生何も残せなかった。 独身で賃貸に住んでて、親も友人も恋人もいないし、友人と恋人はできる可能性さえ無い。 お金も働いてい

No.6 22/01/13 04:52
匿名さん6
あ+あ-

そうですよ。仕事場で働いて頑張ってるのだから、わずかかもしれませんが、収入あるではないですか!
私も、色々と辛い。もう50歳。しかも、一旦結婚退職で、良い人間関係、楽しい職場を離れ、今は、派遣保育士パート時短勤務で、毎日働いていますが。
その職場は、冷たい環境!!
派遣保育士や、園雇用パートって、ホント下っ端いつまでも。当たり前ですけど。こき使われ、きつい仕事言い渡され、トイレ掃除ばかり、雑用、掃除、エアコン清掃、あちこちふくまくり、消毒噴霧器、壁など園内の消毒清掃、絵本の整理。

園児達に声掛けしたり、色々とクラス入ると、正職員のいばりちらかした冷たい態度。
だから、非期雇用の方達は、ペコペコっと辛いしもべのようなもの、いつまでたっても、正職員にならないし。

一つの職場で、結婚退職しないで、育児休暇など取り、ずっと働くべきだった。しかし、仕方ない、遠い旦那の職場のおかげで、結婚退職しかなかったし。
子が産まれ子育てバタバタで。次なる保育園への勤務が遅くなり。
パートから、派遣パート、又パート、そして今派遣保育士って感じ。
わずかな給料。扶養内が良いっていうけれど、一ヵ月の少ない給料。
なのに、重労働。
腰痛いし、年下保育士から、いびりのようにこき使われ、冷たすぎる態度され。
むなしいなー。

こんな思いしてる私達って人もいます。
何とか、楽しい毎日で働きたいですよねぇー。笑顔と優しさと、気の強さで。
健康も、一番ですよ。
労働支援事務所にての無料相談にもいき、手相見てもらったり、風水に頼ったり、
派遣会社私担当に相談したりって、感じの最近。

あー、嫌だ、正職員ってだけで、大奥のように(時代劇)いばりちらかす、職場の人達。
園児達見てますよ、そういうひどい保育士の背中もねー。
全く。
今日も、頑張って勤務しかない。不景気時代、ウイルス感染時代

6回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧