注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

客観的に分析してほしいです。 今の状況 中学3年生 ・学校に週3週2で通えてはいるが、定期的に1週間から2週間いけなくなる期間がある。 ・テストが怖

No.1 22/01/30 20:05
匿名さん1
あ+あ-

通信制は公立のところでしょうか?
私立だと費用もかなりしますが、公立だと
手頃ですよね。

通信以外に、定時制高校もありますね。
通信制高校のメリットは、スクーリングが週1程度と少ないこと。
デメリットは、自学自習ができない人だと
勉強についていくのが難しいところですね。
もちろん、参考書やネット学習などのサポートを得たり、
経済的に余裕があれば、塾に行かれたりサポート校に行かれることもできますね。

アルバイトをするのは、お小遣いを稼ぐためというよりは
出来るだけ毎日、週に3〜4日は外に出たりして規則正しい
(出来るだけ普通の?生活に慣れるため)生活をするためでしょうか?
ただ、時々1週間学校を休んでしまうとのことなので、
バイトを続けられるかどうかという心配もありますよね。
バイトをするなら、週2回程度など無理のないものや
3ヶ月以内の短期バイトなどから始めるのもいいのでは?

定時制高校は、毎日授業がありますが、
もし、朝が苦手、体調が悪くなることが多いのであれば
向いているのではないでしょうか。
3年制と4年制と選べるところもあると思うので
無理なく卒業するために、4年制にするのもいいでしょう。

授業は夕方5時から、夜の9時前までなので、
女性の場合、ちょっと帰りが遅くなるのが心配でしょうが、
最寄りに定時制高校があるのであれば、考えられてもいいでしょう。
出席日数がどのくらい必要か調べる必要もありますが、
自学自習が苦手であれば、定時制の方が良いかと思います。

普通制の高校に行くことが普通(多数派)であるにせよ
通信制や定時制に行くことは、多数派ではなくても
異常なことではないですからね。
普通でない=異常、おかしいわけではないものです。

あなたや周りが普通(多数派)の道を望むのは
そのほうが、みんなと同じのような気がして、
なんとなく安心できるからでしょう。
その気持ちはわかりますが、多数派の人が行く道のみが正しくて
少数派の行く道が間違っているわけではありません。
自分がどうしたいのか、自分の今の状況(心身の状況、家庭の状況)では
どれがベストなのかを考えてください。
個々人によって、何が最善、適切かは違います。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧