注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

絵を描いている方に質問です!! 専門に行っている方、ただ単に趣味でよく描く方、どんな事でもいいので教えていただけたら幸いです🙇‍♀️ 私は、絵が上手くな

No.6 22/02/17 17:01
匿名さん6
あ+あ-

イラストレーターしてます。

まだ高校生くらいですか?
そんなもんです。
描き始めて数年は模写や真似です。
そうしないとそもそも描く力がつきません。
そこから慣れてきたら自分の好きなようにかけたりします。

ただ、模写するだけじゃ上手くはなりません。
それってつまりみて書くのは上手いってだけなので。たまに男の子でひたすらアニメ模写してるネットの子が居ますが、それしかかけてないなと丸分かりです。(模写でやっていくなら問題ないです。)
なので、「模写」から「参考にして描く」に変えてください。


「このポーズの時はどうなっているんだろう」
「この時はどうしわがつくんだろう」
なとなど疑問を持ち、構造を理解していってください。
構造を理解すると模写ではなく頭の中で構築してかけていきます。


更に詳しく言うとすれば
「アイラインの上にみんな線引いてるから私も引く」

「アイラインの上の線、これは二重の線だから閉じてる時は無くなるし無い人もいる」
と想像していけます。


服のシワなんかも理解ある無いでだいぶ変わります。
腕のとこにはシワの線を引く(だって模写してるといつもそうだから)→服がよればしわが出来るけどピンと張ってる時は出来ないので、そういうポーズの時は描かないのが自然


どうしてそこにそう線が引かれているのか考えてみてください。
そうするとグッと変わりますよ。


ちなみに絵柄はたくさんの人の絵を真似していくうちにいろいろ融合して出来上がると思ってます。
自分が好きだと思う絵の部分を模写ではなく理解して取り入れていけばいつのまにか絵柄になります。


パクリになったりネットで模写をオリジナルとしないことだけ気をつけてください。

6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧