注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

親が「普通じゃない」「異常だ」「病気だ」と言ってくるのですが、言うだけで病院に連れて行ってくれるでも受信料を渡してくれるわけでもなく、調べようともしません。何も

No.1 22/03/14 03:41
匿名さん1
あ+あ-

未成年は保護者同伴でないと受診できませんし、予約制だと思います。

発達障害や学習障害、知的障害は薬で治るものではないです。病院ではどういうことが苦手なのかを検査して、どうしたらマシになるかを医師からヒントをもらい、実際に対処をするのは患者や家族じゃないかと思います。(たとえば字を手書きするのが苦手ならタブレットで入力するとか)

医師がするのは検査や診断をすることと、薬を処方すること。パニックを起こしていたり、不安で眠れなかったり、ご飯を食べる元気もなかったりという場合には、気持ちを落ち着かせる薬を出したりします。ただし効果は一時的なものです。それと診断には何か月もかかることがあるそうです。

診断を受けると、重度なら障害者年金がもらえたりと政府の支援が受けられますが、軽度なら何の支援もないのに「障害者」というレッテルだけは貼られることになり、それがみんなに知られると、将来の就職や結婚に響く可能性もありです。

ですからまずは自分なりにネットで調べて、この傾向があると思ったら、解決法も合わせて検索し、普通の人っぽく振舞う訓練をしてみるのがいいんじゃないかと思います。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧