注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

職業差別はいけないと思いますが、本当に正直なところキャバクラやスナック、風俗店で…

回答11 + お礼1  HIT数 708 あ+ あ-

匿名さん
22/03/17 12:18(最終更新日時)

職業差別はいけないと思いますが、本当に正直なところキャバクラやスナック、風俗店で働いている人のことを対等に見れますか?もちろんそれを言葉や態度に出したりはしませんが、私はやっぱり少し見下してしまいます。
よく「どんな仕事でも楽なことなどない」と言いますが、それはその通りだと思います。キャバクラや風俗が楽して務まっているとは思っていないです。
でも例えば私は一般企業の会社員ですが、そのような仕事でももちろん苦労はしているわけです。上司に気を遣ってご機嫌を伺ったりお客様や取り引き先にいろいろな奉仕をしています。
その点では水商売の方の苦労とも対等だと思います。
そうやってどんな仕事でも対等の苦労をしているからこそ、お酒を飲んでお喋りをしたりすることを仕事にしていると言われるとどうしてもその仕事内容は本当に他の人たちの仕事と対等なのか?と思ってしまいます。
なぜかというと、やはりお喋りやセックスは娯楽だと思うからです。
簡単にできる仕事なんかない、その仕事の人にしか分からない苦労はある、というご意見があることは百も承知ですが、その上で娯楽を仕事にしている人と自分とを対等に見れないと思ってしまいます。
「人がやりたがらないことをしている」という点では確かにすごいかもしれませんが、そのやりたがらない理由はやっぱり褒められる仕事でないからだと思います。私にはできない仕事ですが、能力的にできるかどうかはやったことないので分からないとして、まずやりたくないという気持ちがあるので務まらないと思います。
それで「じゃああなたはできるの?」と言われたとしても「やる気のないことはできないでしょ」としか思えません。

タグ

No.3498861 22/03/16 13:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧