注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

昔の記憶が沢山ある人は、人生が薄っぺらいから。という説は本当だと思いますか? 私は幼少期や子供時代の記憶がある方で、昔からの友達と思い出話をすると、自分だ

No.4 22/03/19 07:20
匿名さん4
あ+あ-

単純に記憶力の差じゃあないですかね?

それと人の記憶力の性質から考えると、むしろ同じことばかり繰り返しの薄い人生の人の方が、何も思い出せなくなると思います。

そんなこと有ったね。何度もあった。いつあったっけ? もう、いっつもじゃない? いっつもだから細かいこと覚えてないわ←これ。

記憶に残るのは印象に強いことと、日用的なこと(日常的とは似て非なる)
マンネリは印象うすくなりますわな。

4回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧