注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

昨日妊娠した彼女のことでつぶやいたら消えた。 こっちは慰謝料請求されるし弁護士立てるお金もないし詰みだ。 あー逃げてええ

No.55 22/03/24 08:15
主婦さん26 ( ♀ )
あ+あ-

再レス

やっぱり
思ってた通りの展開になってるね…

家庭環境は関係ないと言いたいけど
家庭環境が複雑だった人ほど
家庭への憧れから
自分が幸せになり良い家庭を作る事で
人生のリセットしたい傾向があるよね
(実は私も同じタイプ)

彼女も
子どもを産む事で生き甲斐が出来て
子どもと共に成長するのも有りだけど

精神的に余裕がない
家族関係も不仲
この条件で子どもを育てるのは
かなり大変だと思う…。

こういう女性は脆いから
子どもを産んだ後
誰かの助けを欲する時
男性に行きがちだから心配になる…

私の周りのシンママは
ほぼ 子どもが小さいうちに
彼氏が出来て 再婚してる…

5人のうち(家族も含む)
残念ながら4人は再婚に失敗してる
理由は義父と実子の関係
義両親が再婚相手との
子どもばかり可愛がり実子に冷たい

最悪なのは私の家族は再婚相手が
実子へのDVでの離婚だった…

皆がこうなる訳ではないけれど
経済的自立が出来て無かったり
子育て環境が悪かったり
新たなパートナー選びに失敗すると
本人だけでなく子どもが犠牲になる

私はこういうケースを見てきただけに
彼女の子どもを生みたい気持ちには
どうしても不安要素しかないんだよね

最新
55回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧