注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

男はつらいよ 寅次郎かもめ歌。1980年。シリーズ第26作。マドンナは、伊藤蘭さ…

回答7 + お礼9  HIT数 477 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/04/14 11:47(最終更新日時)

男はつらいよ 寅次郎かもめ歌。1980年。シリーズ第26作。マドンナは、伊藤蘭さん。元キャンディーズの、ランちゃんですね。【以下ネタバレあります】

北海道は江差でテキ屋仲間シッピンの常の死を知り、墓参りに奥尻島へ。そこで、常の娘の、すみれ(伊藤蘭)に出会う。早くから母親にも出て行かれて一人のすみれは、東京て就職して、定時制高校に通いたい、と、とらやへ。さくらや博に就職の面倒や、入学試験の勉強を教えてもらったり。

無事、定時制に入学した、すみれ。寅さんもよく学校に顔を出す。先生役には二代目おいちゃんの松村達雄さんが。非常に良い演技(授業)をしてる。山田洋次監督は、のちに、「学校」を撮るけど、その原点のひとつですね。

すみれの恋人役の村田雄浩さんも朴訥な青年を演じています。恋人の部屋に泊まり朝帰りした、すみれに寅さんが激怒。「お前、幸せになれるんだろうな、幸せにならなかったら承知しねぇぞ」と、とらやを出ていく。すみれの恋人に会わないのか?と引き留める、さくらに「今会ったら何するかわからねぇよ」と。

しかし、その後、とらやを訪れた恋人、タコ社長やおいちゃん達に「寅の気にいるタイプ」と太鼓判を押される。

80年代に入り、寅さんも惚れて振られて木っ端微塵、だけじゃなく作品も登場人物も円熟してきますね。

人物と言えば、満男役の中村はやと君は本作で降板。寅さんのテキ屋の相棒の、ポンシュウ役は関敬六さんで固定されますね。

観ましたか。今日BSでやりますね。

タグ

No.3515360 22/04/09 07:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧