注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

以前から生活保護受給者に対する世論の同調圧力が非常に強くて、これに関して個人的に…

回答12 + お礼7  HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 13:34(最終更新日時)

以前から生活保護受給者に対する世論の同調圧力が非常に強くて、これに関して個人的には理解できません。
曖昧ですが所得から割り出した受給対象者に該当する人数から、実際に受給している人の人数割合は1割2割程度と聞いています。
ここに制度上の問題があるのは明らかですが、だからといって受給者を責めるのは矛先が違うと思います。
それに日本国憲法で「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定されています。
ただ健康で文化的な最低限度の生活とは何かについては、よく理解できていません。
もし健康で文化的な最低限度の生活とは何であるとされているか、詳しい説明のできる方がおられましたらご教示願います。
いずれにしましても生活保護受給者は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を法治国家で最上級法の憲法で保障され有していますため、権利を侵害するような同調圧力による揶揄や批難はなされてはならないはずです。
このことは刑法民法でも裁きの対象にはなるのではありませんか?
それと生活保護受給者も消費者です。
デフレ下で消費増を歓迎する経済界においては、受給額の殆どを消費に費やす生活保護制度は歓迎材料のはずなのですが、なぜそんなに懸念されるのでしょう。
税収で賄われてみ消費に回ってしまえば戻ってくるのと同じ道理ではないですか。
仕事が足りなくて欲しがる状態なのに何の問題があるのか。
この件も併せて回答いただけると幸いです。
※念のため断っておきますが、私は生活保護受給経験は一度もなく現在の受給者でもありません。

タグ

No.3549828 22/05/27 18:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧