注目の話題
お金を貸してと言われたら、 皆さんは はい、いいよ。とかしますか? それは、友達?親? お金って縁の切れ目。 明日返すから〜なら、 全然まだ
最近旦那を亡くした妹が他県から同じマンションへ引っ越してきました。 性格が違いすぎるので、正直しんどいです。 妹は良い意味でも悪い意味でも適当の大雑把な
35歳…長年ニートのまま若年層が終了しました。今まで親に迷惑をかけながら何もやってきませんでした。今からでも親孝行をしたいです。今から本気で資格を取り就職をしよ

長文になります。 基本的に一人事務の仕事です。モデルハウスの為、お客さんが本当にまれにふらっと入って来る事もあり、ある営業職の人(20代)が週に1、2回事務作

No.2 22/07/05 15:13
通りすがりさん2
あ+あ-

こんにちは。レスないですね、auユーザーが多いんでしょうか(笑

仕事にさしさわりのない人間関係ならば、修復しようがしまいがどちらでも良いのではないでしょうか。さしさわりがあるならば、社会人として修復に努めるべきですが。
文章を読んでいて少し疑問に思ったのは、そのくらいの関係性の相手のした仕事に主さんが口を出したことです。部署違いで干渉もしない仕事なら、口を挟むのはどうなんでしょうか。
しかも、アドバイスなどを送るという姿勢ではなく、どちらかというと威嚇しているというか、相手の成長を願うというより主さんのストレスを相手に叩きつけたように見えました。

私は仕事では、感情やストレスをコントロールできずに表に出すタイプの人とは距離を取ります。そういった人と近しいと、自分にとって良いことがないからです。その後ずっと離れたままにするかいずれまた距離を詰めるかは、相手の様子を横目で見て経過観察して判断します。が、変わらないことの方が圧倒的に多いですね。

主さんは今、距離を取られているのだと思います。そこから距離が戻るかどうかは、相手の方のマターです。相手が修復しようという気持ちにならなければずっとそのままですし、修復しようという気持ちになれば、その時に向こうから声をかけてくるはずです。今は、そのチャンスの時に、どんな話題提供をするかなどいくつか考えてストックしておく時期だと思っては如何でしょうか。
今は待つのが1番だと思いますよ。今、主さんから距離を縮めようと近づくと、むしろ相手はより距離を取ろうとすると思います。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧