注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

時々歩きスマホで音楽イヤホンつけながら、聴いている人見かけるけれど、危ないと思う。電車でも二十歳位の男性が、イヤホンつけてスマホで音楽聴いていて、首を振ったりし

No.10 22/07/03 09:37
匿名さん2
あ+あ-

歩きスマホやイヤホンで迷惑をかけるような人は社会生活全般で迷惑をかけてる人だと思います。スマホが無い時代にもそういう人は居たと思います。
それとテクノロジーの進歩による生活様式の変化を結びつけて論じるのはあまり良くないと私は思います。スマホの次はウェアラブルの時代です。眼鏡や時計やイヤホンが新しい機能を備えてスマホの代わりになる時代が来ると言われてます。
その新しい仕草やスタイルの全てがあなたから見たら奇異に映るのかもしれませんが、その進歩によって障碍者の方々やお年寄りの方々も将来多大な恩恵を受けることになると思います。スマホは視力や指の動き、握力など身体的必要条件が多すぎますから。
今はちょうど過渡期、移行期間です。一部のおかしな人は一種のテスターです。そのように考えてみられてはどうでしょうか?

10回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧