普通のアルバイト(スーパーとか飲食店とかシフト制の)とかのあの身内感?閉塞感?と…

回答2 + お礼2  HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
22/07/19 18:27(最終更新日時)

普通のアルバイト(スーパーとか飲食店とかシフト制の)とかのあの身内感?閉塞感?というの?が苦手、嫌いなんですけどわかる人います?


・新人が入ってくると「うわぁ新人じゃん、関わりたくないわ」とか新人に嫌悪感出す人
せっかく元のメンバーだけだ仲良くしてるのに入ってくるなって感じ

・新人が右も左も分からないのに、話し掛けるタイミングは分からない、話しかけていいのか分からない状況などに「(新人なんだから)向こうから話に入ってくればいいのに」「向こうから話しかけてこいよ」とか謎の上から目線

・そこでしかバイトした事ない、ずっとそこでバイトしてる人ほどバイト界隈その世界分かってますよ全部知ってますよっていう謎のプライド、鼻高気味

などなど…


仲間意識高すぎるのか昔のどっかの田舎の集落かってくらいの何か閉塞感を感じます。

あと何か1部の人ですがやってることがあまりにも幼稚だなぁって思う人多い。
そこでしか働いた事ないのに世界を知った気になっちゃってるのすごいと思う…


なのでどうしてもそういうのが苦手で派遣単発バイトばかりしてます。
もちろんたまにそういう人いますけど、ほとんどいません。
むしろ派遣だからか色んな所で働いてた人が多く、柔軟性があるというか視野が広いというか、まぁまずあんな幼稚性や閉塞気味な硬い感じの人がいなくて働きやすいです。


1つの事を続ける事って悪い事ではないと思うんですが、色々経験してる方がやっぱり物腰柔らかくなるのでしょうかね

伝わるかなぁ...
わかる人いたら嬉しいです...!

タグ

No.3586207 22/07/19 18:08(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧