注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

幼稚園年中の子供について。 夏休み前に連絡帳に1学期の様子について書かれていた…

回答1 + お礼1  HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/07/26 19:21(最終更新日時)

幼稚園年中の子供について。
夏休み前に連絡帳に1学期の様子について書かれていたのですが、口数が少ないとのことでした。色々な事ができるようになってきてはいるけれど口数は少ないですと。確かに人見知りで特に大人は苦手。子供だけだとおしゃべりしたり話します。家ではうるさいくらい。先生の前とか大勢の人の前は苦手。幼稚園で仲良しのお友達もいるし降園時に園庭でいつも何人かで遊んでいます。習い事も英語と運動系のもの(集団でやります)を先生や同世代のお友達とのコミュニケーションに慣れるためにやらせています。どちらも楽しんでやっています。
これは持って生まれた性格もあると思いますがマイペースな子なので仕方ないと思っていますが活発で物怖じしない子になって欲しいなという希望もあります。
私自身積極的ではなく内弁慶な所があるので(人前で全く話せないとかはないです)それもあるのかなと思ったり。でもそのせいで生きづらさを感じることが多かったです。物怖じせず誰とでもお話しできると人生生きやすいのではないかなと私は思います。夫は仕事柄色々な人と話すしもともと普通に明るいです。娘ですが家では本当にうるさいくらい話します。下に妹もいて一緒に遊んだりもたくさんします。このまま見守るしかないのでしょうか?

タグ

No.3591715 22/07/26 18:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧