注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

神仏の存在は信じていますが宗教が嫌いです。 安倍さん殺害の件から渦中の宗教団体が糾弾されてるじゃないですか〜 全ての宗教が信者から金を搾取してるように思えて

No.4 22/08/13 13:26
匿名さん4
あ+あ-

うまく表現できないですけど、世の中が苦しみだから宗教に価値があるんです
断っておきますが勿論、私見です。
我々は幸せになるために存在しているのですが、現実は幸せになる方向性にはありません。
確定している事実なので、宗教価値があると考えています。
最終的に清浄な精神を宿し崇高な信奉のために、すべてを預けてしまう必要に生じてきます。
現実が異常性であるからというのが、その理由です。
そういうのが殆どの信仰ではないでしょうか。
その理解があって、この世から解脱できる。
そういった真理を宿すための精神を悪用して、すべてまでを奪っていこうとする宗教がカルト。
すべてを奪ったとき、残るのは死のみです。
しかし先ず、すべてを奪われると同時に死を迎え入れるなどということにはなりません。
崇高な精神を宿して祈りながら死んでいく過程では、そうなれるかもかもしれませんが。
普段普通の生活をしている一般には無理なことです。
更に真理を求めるために宿す命も、そのものが崇高であり真理でもあるんですよ。
深いですね。
むずかしい見解になってきましたので、あとは割愛しておきます。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧