注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

結婚式って誰のためなんですかね? お金もかかるし、ウェディングドレスは写真だけ残れば良いと思ってやる気無かったのですが、 旦那や親族が実施を希望してやる

No.7 22/08/29 14:46
通りすがりさん7
あ+あ-

あはは(^^;私と一緒だ!
私も同じ理由(お金、招待客、目立ちたくない)で式は家族だけでって言ってたのですが、主人の強い希望で式をすることに。
総勢100人を超え、私側の招待客は友達5人家族親戚15人会社の人3人。他はぜーんぶ主人側の招待客でした。
もうさ、本当に嫌で嫌で仕方なかったんですが…1つ良かった事。
「取り合えず100人に一気に結婚の挨拶が出来たから、後が楽」でした。
特に主人の会社関係の人に一気に挨拶できたのは、楽でしたし、主人側の親戚にも一気に挨拶できたのは助かりました。
主人側が田舎なので、本来一軒一軒挨拶に回る必要があったんだけど、式で一気にもてなしたお陰で回ることが無くなりました。

また、「私はヤダ」って言ったことから、ドレス代30万ちょっとのみ支払いで残り数百万は主人と主人の親が出してくれました。(私はご祝儀と少し)

親への手紙は「泣き虫なんで」と言って、予め司会者にコピーを渡しておいて、泣いたふりして初っぱなで読むの止めて、司会者に代読してもらいました。
ちなみに内容はネットのコピペで、親には後からちゃんとした手紙を渡しました。

私の場合は主人側がお金を9割以上出すことで、私も納得しましたが、それがなかったらやっぱりモヤモヤしただろうな…。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧