注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

進路相談です。 大学一年生の女です。母が春に亡くなり父子家庭で、妹が一人います。父は高収入ですし、自身も都内の世間的にもそこまで悪くない大学に通えていて、かな

No.17 22/08/30 21:56
お礼

≫16

父親、妹、私の三人で暮らしています。これを投稿したときは追い詰められていたので文字通りに受け取りましたが、落ち着いて考えてみると子供を黙らせるための脅し文句で本当に出て行ってほしいわけではないのだと思います。あるいはそのとき私の存在が煩わしく視界に入れるのも腹立たしかったのでそういう言葉が出てきたのかもしれません。実際今朝は普通に話しかけてきました。ただ私自身がこれ以上一緒に生活する自信がないんです。

大学は成成明学獨國武レベルの女子大なのでとても家庭教師などで雇ってもらえるところではないんですお恥ずかしい…。父親の親族は全員高学歴なので第一子ということもありもっと良い大学に行ってほしかったという失望感もあるのだと思います。これに関しては申し訳なく思っています…。

中高時代は小学校の無理がたたって(親が勉強熱心だったので毎日夜の12時まで勉強してました)睡眠障害になってしまったので学校に行くので精いっぱいでした…。これも父が私に対して思うところがある一因かもしれません。もっと活発に動いてほしいのだと思います。

まだ考えています。民間資格である臨床心理士の受験資格を得るには院まで行かなくてはならないのですが、四年間指定の大学に通うだけで受験資格が得られる公認心理士という国家資格もあるので、公務員として働きたい場合公認心理士だけでよいのか、それとも臨床心理士まで取った方が良いのか決めかねています。

17回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧