注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

35歳女です。経理部門で正社員として勤めています。 現在共働きで妊娠8か月、も…

回答5 + お礼3  HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
22/09/10 16:24(最終更新日時)

35歳女です。経理部門で正社員として勤めています。
現在共働きで妊娠8か月、もうすぐ産休に入りますが、出産した後の子育てに悩んでいます。
今の勤務地は自宅から片道1時間半の距離にあり、育休から復帰後は時短勤務で16時過ぎに仕事を終える予定ですが、自宅に着くのは大体18時過ぎ、それから子どもを保育園から引き取りお風呂に入れ寝かしつけまですべて私が一人で行う予定です。
朝の出勤も早いため、夫に子どもを朝保育園に預けるところまではお願いする予定です。
ただ夫は激務で帰宅はいつも22時過ぎ、激務過ぎて育休も取得できず、既に夫婦間で私のワンオペ育児が想定されています。
私が心配しているのは通勤往復3時間の私が、時短勤務をするとはいえ、週5で仕事をしその後でワンオペ育児が出来るのかというところです。私は初産で育児の経験がないのですが、周りの育児経験者からは「無謀だ」「せめてもっと会社に近いところに引っ越さないと、あなたの体力が持たない」と言われます。
通勤時間が長い中でのワンオペ育児は
やはり無謀なのでしょうか。今から不安な気持ちでいっぱいです。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

タグ

No.3626388 22/09/09 20:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧