注目の話題
父が公務員だったので、裕福に何不自由なく私たちは育ってきました。 職の安定性、何にも影響されずお金にも困ることがなく進学も何もかも好きにさせてくれたのもあ
社会人の子どもからの母の日のプレゼントがショボくても嬉しい? しおりとか花とか安くいらない使えない物全般 私は嫌だから、欲しいバッグや財布とかあらか
【長文】私と夫どっちが悪いと思いますか?折り合いの付け方がわかりません。 休日の天気がいい日は出かけたい。しかも朝から行動したい(朝から行動してもしなくて

専業主婦をしていた頃、夫の姉夫婦から借金の申し入れがあり私の独身時代に貯めた貯蓄の二百万円を引き出して貸しました。収入は我が家よりも多い姉夫婦ですが、急に墓の用

No.7 2022/09/28 12:39
お礼

≫2

夫の感覚やはりおかしいですよね。我が家の親は時々私を心配して「満期が来た貯金があるから、子ども達の教育費に使ったら?」と言ってくれますが、結婚して尚親に援助を受けるのはダメだと思うので、「大丈夫だよ」と断ります。ですが、その話を夫にすると、「貰えば良いのに。お義母さんもそれが嬉しいんだから」と言います。子どもの頃は自分勝手だと思っていた兄ですら、親に援助は受けないという姿勢なのに、情け無い気持ちになります。その後は夫にはそんな話はしない事にしています。

7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧