注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

他のジャンルでも質問させていただきました、確定申告についてです。 26歳男です。 お伺いしたいことがありましたので、ご存じの方いらっしゃいましたら是非、以下

No.1 22/10/10 16:08
匿名さん1
あ+あ-

1 領収書と言う事でなく、損益計算を作成する。必然的に確証として数値を証明する領収書が必要。年度で仮に損失が発生すれば、四表を用いて、5年間繰越控除ができる。つまり、使えるのは、5年のみ。事業には、医療費は、必要な経費にならないが、医療費控除が出来る。2年前?から提出でなく、申告者の保管義務に改正。
2  法的には、遅滞なく速やかに提出とされてるが、実務では、税務署は、容認してる。但し、個人の確定申告の所得税法では、青と白があり、確か?、提出がないと青色申告者になれない。青にすると、青色申告者控除が適用される。白は、ない。法規集を今みてないないが、事業年度開始の前日前に出さなければならないので、R4年度は、使えない。R5年度の為に、12月までに出した方がいいよ。また、青色の申請も必要。パソコン、ソフトで10万以上あるのは、減価償却が必要になる。基本通達では。

これで、いい?

最初
1回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧