注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

精神科へかかるか悩んでいます。 30代、女です。 ADHDと言うほどでも…

回答14 + お礼0  HIT数 606 あ+ あ-

匿名さん
22/10/27 08:14(最終更新日時)

精神科へかかるか悩んでいます。
30代、女です。

ADHDと言うほどでもないかもしれないですが、物をよくなくす、注意力があまりないタイプだったり
若い頃から周りの目を気にしてしまったり、軽い(たまに)過食嘔吐だったり、精神的に不安定なタイプではあるけど鬱病や他の心の病とまでは行かないだろうと自分では思って生きてきました。

ここ一年くらい、将来が不安だったり、コロナ以前に趣味でやっていた音楽活動を再開したけど前より楽しく感じられなかったり、心が安定しないことが増えてきている気がします。

全てにおいて「薄く軽く症状がある」状態なので、それを個性と捉えれば個性、病みやすい性格だと捉えれば性格だし…
なんならこのくらいの生きにくさ、みんな感じているかもしれません。

しかし何か病気だと診断された方が、自分と向き合えたり気持ちが楽になる部分があったりするのかな?と思うと最近は病院にかかることも悪くないのかなと思うようになってきました。

薬にはあまり頼りたくないです。


このせいで寝れない、食べれない、タスクをこなせないなど、なにかができなくなってるわけではないのですが、たまに猛烈に不安になります。

これくらいなら個性、性格、みんなこんなもん!と捉えるべきでしょうか?

タグ

No.3658781 22/10/25 12:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧