注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

発達障害がある子とのつきあい方を相談したいです。 私は中学校1年生です。友達(Aちゃん)が、発達障害があって、今不登校でもあります。 Aちゃんと私は小学校2

No.2 22/11/12 11:19
通りすがりさん2
あ+あ-

我慢をしたら、主さんが苦しくなってしまうでしょ。
苦しいと仲良くはできない。

お母さんはAちゃんのお母さんと話して、Aちゃんに発達障害があるって聞いたんですか?誰かがそう言っていたってこと?

もし、お母さんとAちゃんのお母さんが仲良しなら。
「主さんにAちゃんの障害の事を話したの。訊きたいことがあるみたいなんだけど、教えてもらえますか?」
て、話してもらうといい。

発達障害てネットで調べると特徴が出てくるでしょ。
あれはほんの一部なんです。
性格は人によって違うでしょ?明るいにも、いろんな明るさがあるように、障害の状態も個性で変わるんです。

Aちゃんのことは(多分自閉症だな、だから~するんだ)て思っちゃうと、全然違うかもしれないの。
なのでAちゃんのお母さんに
「一週間に一回会うのは嫌じゃないです。でも、細かい事を言われるのがイヤだし、意見を押し付けられたり、怒り出すと会いたくなくなります。
どうやって話したら分かってもらえますか?
嫌なことはハッキリイヤだと言っていいですか?」
と、聞いて接し方を知ると楽になるかもしれないです。

そして辛くなったら「もう行けません」て言って良いですよ。

うちにも障害を持っている子がいます。
仲良くしてくれる子がいることは、とっても嬉しいです。
でも、辛くなるまで我慢してほしくないです。

主さんが会うのを止めても、全然悪いことじゃないです。
主さんはお世話係じゃないんだから。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧