注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

「中絶してほしい」と言うことはそんなに悪なのでしょうか? 私は女性で一児を育てる母です。授かった時に旦那から「堕ろしてほしいの一択である。 」と言われましたが

No.33 22/12/15 11:02
通りすがりさん33 ( ♀ )
あ+あ-

中絶という選択肢は、私も必要だと思います。
やはり、色々な事情がありますから。
最終的には、母体である女性に権利を委ねられるものと思いますし、その権利は女性は持っておくべきとも思います。


>「中絶してほしい」と言うことはそんなに悪なのでしょうか?(男性が女性へ)



中絶、という専門用語でオブラートに包まれてますが

「赤ちゃんを殺してほしい」

という事、ですよね。
とても重い言葉です。

これに対し、男性側に嫌悪感を感じたり、無責任だと責めたくなる人の気持ちも私はとても理解できます。

心身共に傷付くのは、女性側だけですから。
男性側は、全く何一つリスクはありません。
妊娠するのは女性という性質上、男性に何もリスクがない状態は、フェアではないので。


私が思うに

子供を産む事自体、
親のエゴだと思っています。

私にも二人の子供がいますが、

子供を幸せに育て上げられる保証もなく、子供が無事に育ってくれる保証も何もありません。



良い親になれるかどうかも産んでみないと分からない状態で、自分の理想であったり、自分の欲で子供を産みます。

なので、子供は親のエゴで産まれてきます。
親のエゴで産んだからこそ、一生懸命育てますし、責任を果たそうと努力します。子供は何も悪くないですからね。


そして、なんの保証もない状態で子供を産み、結局、できませんでした!と子育てを放棄するのは、当たり前ですが無責任で、子供にとって理不尽な話です。


それで、まとめると
これは私の勝手な考えですが

親のエゴから
産む、産まないを決める。


↑そもそもが、子供にとっては
どちらも無責任な話、なんです。


子供の立場になって考えると

■幸せに育てて貰える保証もないのに
作られて、産まれてくる。

(責任を果たそうとするから、無責任だと責められることはないだけ。)

■幸せにできないから中絶する

(赤ちゃんからしたら、痛い思いして命を奪われるだけの人生です。理不尽でしかないです。)

産むのも、産まないのも
どちらも、無責任な状態
から始まることなんですよね。

だから、事実として
中絶を選択することは、子供からしたら、無責任なことです。


問題は、他人が「無責任だ」当事者を責めたり、中傷する権利あるか?というだけの話。責める権利があるのは、女性側とお腹の子です。

最新
33回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧