子供のクラスでコロナ感染者が増えて学級閉鎖になりました。 子供は感染者ではありませんが当該クラスの生徒は不要不急の外出は控えるようにと言われました。習い事も休

No.1 22/12/16 13:54
匿名さん1
あ+あ-

私も親ですが、聞いちゃ悪いっていうわけじゃないんですけど、親としてその判断自分でできないというのは結構ヤバいと思いました。

ヤバい事に気がつけたなら、聞いてよかったとも言えますね。


>当該クラスの生徒は不要不急の外出は控えるようにと言われました。

これって何でだかわかります?
当該クラスの生徒は感染者と濃厚接触したであろうという事だと思いますが、
現実問題として、濃厚接触者に該当するのかどうかを確認すべきだと思うんですよね。

不要不急ってわかります?
習い事がこれに該当するかどうか判断するのが難しいという事でしょうか。


東京都福祉保健局によると、濃厚接触者の自宅待機期間は5日間です。

濃厚接触者の定義については以下の通り。

濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症の患者と感染可能期間(※)において、患者が入院、宿泊療養又は自宅療養を開始するまでに接触した者のうち、次の範囲に該当する方のことを言います。

1. 同居あるいは長時間の接触(車内・航空機内等を含む)
2. 適切な感染防護なしに新型コロナウイルス感染症患者を診察、看護もしくは介護した
3. 患者の痰や体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い
4. 手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、
   患者と15分以上の接触があった者 
  (周囲の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます)


子供が濃厚接触者に該当すると思うのなら5日は自宅待機するのがまともな人がやることとう事になります。

また、5日待つのが嫌だという人のための対処方法についても書かれています。

オミクロン株陽性者の濃厚接触者が5日間をまたずに、待機を解除する場合の検査
1.5日間の自宅待機を待たずに、待機を解除する場合
(社会機能維持者に限らず、実施可能)
(1)抗原定性検査(体外診断用医薬品※1、一般用抗原検査キット(OTC)※2のキットを
   選んでください。)で、2、3日目で陰性の場合、待機解除
   3、4日目の検査陰性の場合は4日目で解除
(2)7日間経過までは、自身による健康状態確認、リスクの高い場所や会食等を避ける、
   マスク着用等を依頼

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧