注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

小学4年生の息子がいます。 昨日、息子が「学校で友達の話しについていけず、仲間外れになってしまう。」と言い出しました。いつも、楽しそうに学校に通っていて、元気

No.33 22/12/24 11:44
匿名さん33
あ+あ-

「一応、友達の家でゲームをさせてもらう分にはOKになっています。」
↑友達の家で…が気になりました。
今流行っているポケモンもスプラ3も、基本1人一台無いと進められないので…。

ウチにSwitchを持っていない子が遊びに来ることもありましたが、そうなると、マリオパーティとかマリオカートとか、みんなでワイワイやれるゲームしかできなくなります。
みんながポケモンやスプラ3を始めると、「見てるだけ」しかできないのです。

だいたいどのご家庭でもゲーム時間は決められているので、決して仲間外れにするつもりはなくても、「限られたゲーム時間でやりたいゲームを進めたい」となると、Switchを持っていない子は自然と家に呼ばなくなってしまいました。
息子に◯◯くんも呼んであげたら?と言っても、他の友達がポケモンやスプラができなくなるからつまらないと言うようで…。

息子も、Fortniteを禁止にしていた時期には「俺だけ話に入れない、仲間外れになる」と言っていましたが、実際きちんと話を聞いてみると、決して友達から仲間外れにされていた訳ではなく、結果的に話に入れなくなってしまっていただけでした。

その辺りの具体的なゲーム事情、奥様はご存知でしょうか?
我が家も、息子への聞き取りをして、何度も主人と息子と3人での話し合いを経て、今の形になりました。

余談ですが…
息子の友達に、ママが教育ママのご家庭で、お父さんがコッソリ息子に与えているご家庭があります。
お父さんと息子さんだけのヒミツらしく、うちに遊びに来るときもそれを持って来て、みんなで楽しそうにやっています。
初めて聞いたときはびっくりしましたが、厳しいお母さんと優しいお父さん、そしてどちらの気持ちも理解してちゃんと勉強も頑張っているお子さん。
今はいろんな家庭の形があって良いのだと思っています。

主さんのご家庭も、ご家庭に合ったやり方がみつかると良いですね。

33回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧