注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

小学4年生の息子がいます。 昨日、息子が「学校で友達の話しについていけず、仲間外れになってしまう。」と言い出しました。いつも、楽しそうに学校に通っていて、元気

No.8 22/12/22 13:59
匿名さん8
あ+あ-

息子は小6ですが、テレビの話はほとんどしませんし、そもそも見ません。
流行りのアニメ(今ならチェンソーマン、SPY×FAMILYなど)の話はチラホラ、YouTubeもたまにくらい。
漫画は、たとえ絵がメインであっても活字を読むことは良いと思っているので、欲しいという単行本はあまり躊躇せず大人買いして与えています。(上記アニメの原作も)

小1からゲームデビューし、小3くらいからはゲームの話が中心になりました。
今は1人一台、学校支給のタブレットがあるので、それを使ってSkypeで会話しながら友達数人でスプラ3をやっています。
あとは、個別にポケモンですね。

4年のとき、Fortniteをどうするか、主人と話し合いました。
当時はまだSkypeは使ってなかったので、Fortniteならオンラインで会話しながら一緒にゲームができるので、クラスでも半数以上の子がやっていて。
お子さんと同じく、息子が自分だけ話についていけなくて寂しいと言い出して…。
Fortniteは特に、教育上良くないとか、そもそも当時は対象年齢に達していないとか…主人が反対する理由はいろいろありましたが。
結果的に、私と主人で話し合い、更に息子も交えて話し合い、3人で約束を決めて、その約束を守ることを条件に許可しました。

今ではすっかりやらなくなりましたが、楽しそうにしている姿を見て、私は許可して良かったと思いましたよ。
私が息子の味方をした形ですが、自分が子供の立場だったら…と考えたら、答えは直ぐに出ませんか?

奥さんのお気持ちも分かりますが、お子さんの気持ちにも寄り添ってあげて欲しいです。
子供には子供の人間関係がありますから。

8回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧