注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

一般的なポジティブシンキングって只の開き直りだとおもえます 失敗や苦しみから得て成長した先のポジティブな意識が必要なのに 忘却的であることのススメでは失敗や

No.5 23/01/11 11:50
匿名さん1
あ+あ-

>「考えるだけ」で答えを求められなければ永遠に問題を解いているにすぎず苦しいです
>答えを求めるには考えなければならないのは確かです

その通りですね。
考えるだけに陥り易い可能性として考えられるのは

1.考えるのが遅い。
2.考える事が多すぎる。
3.答えに確実性を求めすぎる。

だと思います。

1は改善の余地はあまりないので、自分の出来る最大限の早さで考えるしかないですが、
2は優先順位をつけて期限を決めれば減らせます。
3も期限を優先すれば影響しなくなります。

ですので、「いつまでに考えて行動開始できること」というのをまず決めて考えることが必要だと思います。
私は割りと考えるのが早い方だと思いますので、すぐに考えて成功の可能性が高かったり、行動のコストの低さなどを基準に優先順位を決めて行動するようにしています。
行動している間にも、考えることは出来ますし優先順位を変更した方がより良い結果に繋がると思えば行動を変更します。
行動してみたところ、予想していた結果が思うように得られないのなら、さらに改善する方法を取りつつ別の行動も並行するようにします。
このようにして、現状で最善であろう手段をいくつか行動しておく事で、確実性を高めるように注意しています。


>失敗から学ぶというのは失敗に置かれたときにクヨクヨしない精神を獲得することではありませんか?

それも学べることの1つでしょうし、同じ失敗や同様の失敗を繰り返さないというのも学べることかと。


>正しくはアレもコレもいらないという欲をなくすようなところに行きつくのでしょうけど

私は善悪を語るほど偉くはないですので、正しいことは分かりません。
自分の欲、自分の正義を貫きたいという欲にも正直でありたいと考えています。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧