注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

障害者雇用から一般雇用への変更を考えています。 私は今障害者雇用で週4日、7時間くらい働いています。 今の職場は3年くらいです。 障害者雇用での配慮のおか

No.4 23/01/12 19:51
匿名さん1
あ+あ-

誤解しないでほしいのは、私の一緒に働いてたその方の話であって、主さんのことや障害者はみな同じってことでは決してないですからね。
ただ、いかにも障害者ってわかる人や障害者として認知されてたら、周りは気を使うと思います。でもそれは腫れ物ということではなく、支えるという意味でです。
例えば、街中で目が見えない人がいて、歩くのに困ってそうにしてたら、手を差し伸べるのと同じです。
1番つらいと思うのは、例えば見た目ではわからない障害。一見すると健常者と変わらない。なので、普通にできて当たり前のことができないと、なんでこんなこともできないの?って目で見られてしまうから。
鬱病もそうだと思います。本人にしかわからない苦しみってありますからね。
実は私も精神疾患を経験してます。でも性格の問題としか見えないし、なかなか人には理解してもらえないので、人に話すこともないです。

とにかく、仕事は謙虚にというのはすごく良いことだと思いますよ!!
でも、ただ言うとおりになんでもイエスマンになるということではないですけどね。

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧