中学生の娘には、自分で弁当を作らせた方がいいですか?長いですが聞いて欲しいです。 シングルファザーの40代です。今年の四月から双子の娘が中学生になるのですが、

No.4 23/01/12 20:11
匿名さん4
あ+あ-

朝ごはんを炊いたら、ご飯と
夜ご飯のおかずの残り
例えば、しゃけなど焼き魚、ハンバーグ、
きんぴら、ひじきなど(汁は退ける)。
ほうれん草、ブロッコリーなどは茹でておいて
冷蔵庫に入れておく。
朝に、例えば卵焼きやウィンナーだけ焼いて入れる。

時間がなければ、おにぎり3つくらいを
作って持っていく。

食パンに、ハム、チーズ、レタスなどを挟んで
サンドイッチにする。
りんごを切って入れるとか、
みかんを持っていく。

夏場などは傷みやすいので気をつけたほうがいいですが、
春、秋冬なら、そんな感じでいいのでは?
別に、お昼に凝った弁当を作れなくても
朝と夕食は、きちんと食べていれば大丈夫でしょう。
夕食は祖父母が作っているのでしょうか?

部活で朝練とか、夕練など
運動系だと、お腹が空くかもしれないので
量は増やしたほうがいいかもしれませんが。。
いざとなったら足らない分は、
買ってもらうといいでしょう。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧