注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

生後2ヶ月。義母に赤ちゃんのお手伝い来て頂くのが、負担に感じるようになりました。…

回答8 + お礼0  HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
23/02/01 11:52(最終更新日時)

生後2ヶ月。義母に赤ちゃんのお手伝い来て頂くのが、負担に感じるようになりました。このように思うのはいけないのでしょうか?

毎週水曜日の13時以降の私が昼食が終わり次第来てくださります。

負担に感じる要因は

・部屋を片付けてかないといけない
(部屋干しなので、洗濯物を畳んだりベランダに持っていったり)

・午前中は赤ちゃんと休んでる事が多く、また12時以降はミルク&オムツ変えでバタバタしており、13時までとても昼食まで辿り着かない(混合なので授乳に時間かかります)

・義父の用事のついでに義母は送って貰うことが多いので、私が早くミルク諸々と昼食をとらないと、義父の用事が遅れるので
そこが負担

・お世話する上でリビング・キッチン・洗面所・赤ちゃんグッズが置いてあるリビングのクローゼットを片付けてかないといけない

・義父が義母を迎えに来た時の義父へのお茶出し

結局1人で育児するのが部屋が汚くても気にならないし、時間気にしなくても良いし
楽じゃないか?と思うようになりました。

でも、せっかくお手伝いに来てくださってるので
こう思うのは失礼でしょうか

タグ

No.3724869 23/02/01 10:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧