注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
飛び出し自転車の中学生をひいてしまいました。相手の中学生は亡くなってしまいました。 相手の方が亡くなってしまい、私としては、全面こちらの責任でよいですと保
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

今妊娠2ヶ月の妻がいます。 予定日から受精した日を逆算したら、私とした日と違います。その日の2週間前が最後のした日です。 ということはお腹にいる赤ちゃんは違

No.14 23/02/04 19:36
匿名さん14
あ+あ-

生理周期によって排卵日も違うので生理だけで正確な日にちは分からないですよ。
早い人なら生理開始から9日遅い人なら18日とか1週間以上差があります。
平均して14日と言われているだけです。
精子も1週間生き延びるのでした日に受精ではありません。
これだけでもう2週間の誤差です。
受精してから着床するまでも7日から10日と誤差はあります。
病院で9週辺りに赤ちゃんを測って予定日を出しますが、それもエコーを見て人の手で測るものなので正確ではありません。
托卵かもしれないと思っても口に出してしまえば奥さんは忘れられないショックを受け、例え主さんの子でも夫婦関係は終わってしまうかもしれません。
産まれてからDNA鑑定をした方が確実で証拠にもなりますよ。

14回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧