注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

将来エコノミストになりたいのですがどこの大学が有利でしょうか? 京阪神地区 で考えているのですが 経済学部がいいのか工学部がいいのか?どちらがいいのでしょうか

No.22 23/02/08 15:53
お礼

≫21

ありがとうございます それが経済学だけは少し特殊で 経済学部出身の人が経済学者になっているかといえばそれがそうでもないのです 現在経済学だけは ちょっと異質で 工学部出身の人がなっていることも多いのです。
h ttps://researchmap.jp/masamitsu_ohnishi
このような先生がすごく多いのです。経済学部を受ける場合は 数学は2Bまででいいのですが 大学にはいったら数学3でバリバリ登場するので 高校時代に理系をとっていたほうが有利な場合が多いのですが 入試を突破する場合は理科が邪魔になってしまいます。 どちらがいいのか?先輩方にきいたら おおよそ半々でした。 私は数学3が受講できるということで 理系を選択しました。また理科は数学とよく似ている物理 さらに物理と同じ先生がやっている地学をとりました。これで工学部はもうあきらめないとなりませんし 2次で社会が出るところもあきらめないとなりませんが それでも選択の幅は多いです。 数学3をとるか 社会をとるか ですごく迷いましたが 私の学校では 政治経済はとれないので そこで私は数学3を選択したのです。入試のことを考えるとおそらく文系が良いのだとおもいますが 国語や英語は文理同じ授業ですのであまり問題ないと思いました。

22回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧