注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

結婚4年目、子供1人、3人家族です。 私は産後に仕事を辞めています。 夫…

回答11 + お礼0  HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
23/02/08 11:59(最終更新日時)

結婚4年目、子供1人、3人家族です。

私は産後に仕事を辞めています。
夫の年収はだいたい700万です。
手取りではありません。
毎月の給料についてはなにも聞いてません。

毎月家のローン10万。
光熱費は全て合わせて3万。
あとは2人分の通信費でWi-Fiも含めて1.5万。(楽天モバイルのため安いです)
子供の保険やらで3万。
生活費は5万円貰っています。
食費日用品その他諸々私と子供にかかるものを含めてです。

正直生活費5万円だとカツカツで、毎月追加で1万円を貰ったりもしています。

そんな時に夫から、土日だけでもいいから働きなよと言われたので、1月から土日だけ働いています。1日5時間程度。
夫から、私の働いた分のお給料は今後5万円で足りなかった時にその足しにしたり、子供のために少しずつ貯金に回して欲しいと言われたのでそのつもりでいるのですが。

突然夫から、平日働いて土日子供を見てるのに自分は何のメリットもないと言われました。
私が稼いだ分を今まで渡していた5万円から引いた額を生活費として渡す方がよくない?とのこと。

私としては正直意味が分かりません。
メリットとは?
そもそも夫が子供を見るのも、朝私が子供と一緒に起きて子供の朝御飯まではやっているため、私が出勤する前に起こす朝8時から午後の2時頃まで。
前日に夫と子供のお昼ごはんを用意して冷蔵庫に入れてあります。
その後私が帰宅したら私が子供を見ながら家事をしています。
その間に夫は寝たりゲームしたり特になにもせず夕飯食べて風呂入って寝るだけ。
子供だってまだまだ手がかかる2歳児です。
平日はワンオペ。

今まで夫は土日となれば1日中ゴロゴロして何もしてこなかったので、いざ私がバイトを初めて1人で子供を見なければならなくなった(自由時間が減った)ことを不満に思っているのだと思います。

少し話が逸れますが、昨日前日に作っておいたカレーライスも、全て1人で平らげて私の分は残っていませんでした。
量が多かったので帰宅したら食べようと思っていたので驚きました。
当然洗い物もせずそのまま。
自分のことだけで私のことは何も考えてくれていないんだなと思いました。

別に家事をしろと言っているわけでもないし、週にたった2日、それも半日育児を任せるだけなのにメリットデメリットという話が出てくることが理解できません。

私が稼いだお金を私の私欲のために使うというならそう言われても仕方ないと思います。
でもそうではありません。
来年子供が幼稚園に入園した時にパートタイムになりますが、平日も働くつもりです。
そうなった時に夫から生活費は貰わずに私が働いた分のお金を全て生活費や子供の分に回そうと思っています。
今は土日だけで月に4万円程度しか稼げないため、最初に書いた通りの使い方をしようと思っているのですが、私が間違っているのでしょうか?

そもそも育児は親である夫婦2人の義務であって、育児を担うことにメリットデメリットという思考で、いちいち夫に育児を「お願い」しなければいけない状況に疑問とストレスを感じます。
夫の言う通り、私が稼いだ分は夫からの生活費は貰わずにやるのが正解なのでしょうか。




タグ

No.3728228 23/02/06 09:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧