注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

性的マイノリティについて。 思うんですが、岸田さんは 嫌いだけど、そこで噛み付くのは どうかと思う。 もちろん、差別や偏見に伴う イジメとか嫌

No.2 23/02/11 13:38
匿名さん2
あ+あ-

良くわからない
育児支援って別に自分の股から産んだ子供限定じゃなくて、養育している子供に対する支援で養子でも問題はない

そして、養子が居ない社会が理想っていうけども、現実的にいる。孤児も養子も、赤ちゃんポストもある
そんな、目の前に餓死しそうな人がいて「餓死が無い世界が理想だよね」とか言いながら、無視するのは議論にもならないです

結婚って、しているんでしょうから分かると思いますけど、権利の確保ですよ
子供がどうのに限らずに、夫婦だから出来る。家族だから出来る権利っていっぱいです。代表的には遺産あたりです

別に性的マイノリティの人たちを否定する気もありませんが、優遇する必要もないとは思ってます。ただの個人
だから、結婚したいならすればいいですし、声高にキーキー言わなくても良いです
同じようにすればいいだけです
自分のケツを拭く覚悟があるなら、別に男だろうが女だろうが好きに結婚すりゃいいです
旧教の信者でもないですし

何よりも、性的マイノリティをどう感じているのか分かりませんけど、肉体的愛情表現の出来ない奥様と結婚した貴方が一番分からないです。保護者ポジションなら結婚の必要性無くないですか?
貴方と一緒に暮らす奥様は幸せなんでしょうか?

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧