注目の話題
今年51歳になります。 元旦那と別れて約2年。 結婚にはこだわりませんが、 一緒にドライブしたり、晩酌したり 出来る相手が欲しいです。 子供達
今好きな人が居るんですが毎日寝落ち通話してます 今日も言われたんですが 私酷い人だから諦めて別の人探した方がいいよと言われます 諦めたくないしどういう気持
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

子供の我慢強さと、嫌なことは逃げる、我慢できないという違いは、どこから差がついてくるのでしょうか。 どういう育て方すると、違ってくるのでしょうか。

No.6 23/02/20 09:57
経験者さん6
あ+あ-

嫌いな物を無理して食べさせなくても…
むしろ分からなくする料理の研究をしたり、
その食べ物がどのようにしたら食べられるか考えた方がいいよ。作る工程を知る事も大事。
いずれ味覚はかわるし、大人になれば食べられたり、料理しだいで変わります。
そこで無理矢理すれば、食事が嫌な物になります。余計に反発するよ。
もちろん与えないわけじゃなく
まず親から変わらないと。

宿題に関しては終わるまでは
遊び道具を出さない、おやつは出さない
日頃の訓練が影響しますよ
いきなりやっても無理かな。
それは小さい頃からの積み重ねだと思う
甘やかしすぎるのもダメだし
ただ厳しいだけだと、頑固で親の指示すら聞かなくなるよ

褒める時は褒める、叱る時は叱る
結局親の考え方や行動を子供は見てるんだよね。

6回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧