注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

レス気味 閲覧ありがとうございます。 冒頭通りの悩みです。 入籍10ヶ月夫婦です。 夫がうつ病診断されて、薬を飲むようになってから極端にレスにな

No.1 23/03/22 02:57
匿名さん1
あ+あ-

寂しいお気持ちや子作りについて焦ってしまうお気持ちが伝わってきて、読んでて胸がギュッとなりました。
しかし、今はやはりそれでもグッと踏ん張り、回復を信じて支えながら耐える、そういう時なのだと思います。

心の病気って、目に見える怪我がなく、大袈裟な医療機器に繋がれることもないものですし、今は毎日近くにいるものですから余計「もう少しスキンシップに応えてほしい」と求めがちになってしまうのかもしれませんね。

これがもしも、旦那さんが事故や体の病気で入院して会話するのもしんどい状況だとしたらどうでしょうか。きっと、スキンシップが減った寂しさよりも「今は私が支えていかなければ」という気持ちの比率が大きくなると思うんです。
たぶん、状況は違えど、旦那さんは上記の例と同じぐらい弱っておりピンチなはず。だから今はまず治す事に集中するために、しっかり『病人』なのだと意識して割り切ってください。

ただ、諦めについては必要ないと思います。いつかまた笑ってラブラブ過ごせるようになるまで、むしろ諦めずにいてください。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧