注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

祖母の一周忌がもうすぐあり、祖母含め私は宗教を信じてないのもあり盆まではお寺に頼んでしましたが、一周忌は個人の好きな物を用意して近しい身内だけで集まろうと言う事

No.3 23/03/23 18:46
主婦さん3
あ+あ-

お寺さんでは、年忌法要の年はきちんと把握されています。
そして、お参りを予定されています。
普通は事前に、施主と日取りと時間の打ち合わせをします。
お祖母さんの法要の施主さんは、どなたでしょう?
その方には連絡は、無かったのでしょうか?
今までのお盆やお彼岸、月参りや年忌法要は、どのようにされていたのでしょうか。
もしかしたらそのお寺さんでは、お寺の方で日程を決める方式を取られているのかもしれません。
放置は失礼なので、不在ならきちんとお断りの電話をされるべきと思います。

不要であるならキチンと連絡をして断るのは、信仰心云々とは関係のない、信仰心以前の問題ではないかと思います。

義母の家ではお彼岸とお盆に、お寺さんが義父の仏壇にお参りに来てくださっていました。
いつも日程は、はがきで連絡がありました。
義母が施設入居になった年のお盆にも義母宛のハガキが来ていたので、普段無人の義母の家にその日だけ夫婦で出向き、対応を義母に聞いてお茶とお茶菓子、手土産のお菓子とお布施5千円を準備してお渡ししました。
お彼岸にもハガキが入っていたので、今度はお寺に電話をして、義母が施設入居になり自宅が無人であることを伝え、今までのお礼とともに今後はお参り不要と伝えました。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧