注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

初めまして、10代学生です。僕はFtMだと感じているのですが、思春期の勘違いだと思いますか? 僕がFtMだと感じ始めたのは小学校3年生の頃です。伸ばしてい

No.1 23/04/04 23:18
匿名さん1
あ+あ-

性別はグラデーションという言葉があります。

世の中は両極端に分けると男性と女性の2パターンになると思いますが、その間には男性よりの女性がいたり女性よりの男性が居たり、どちらでもあるしどちらでもない、というよな人が居たりさまざまだと思います。

体と心がハッキリ違う人もいれば、なんとなく違うと感じる人もいるし、分からないけどそうなんじゃないか?何か違うんじゃないか?と感じる人もいるし、違和感が何なのか長年気づかなかったけど徐々に理解していった人もいるでしょう。

主さんとは違うけどもしかしたら同性もありなんじゃ…?と思うことがあったり、やっぱり異性がいいやと思ったり行ったり来たりする事もあります。例えば私は100%女性で恋愛対象は男性だとハッキリ言える時もあれば、私は100%女性だけれど95%くらい恋愛対象が男性で5%女性もいいなと思う…とか。
90%くらい女性なんだけど10%は男性として生きたいと感じるな…とか。

今のところ女性として生きたいと思うことが90%を超えて私は男性として生きたいと思っう事がないので多分私はそれくらいの感覚のほぼ女性よりの人間なんだと思います。これがきっと、私は40%女性だけど60%は男性かもしれない…50%50%で男性も女性も付き合いたいと感じたらいよいよ生き方を考えなければ…と思うと思います。

今すぐに主さんがどうしたいかを決めなくても今は女子トイレは抵抗があるから多目的トイレに行こう、でいいと思うし、そうしててもやっぱり堂々と男子トイレを使いたいと思うなら「男性よりの感覚が増えたな」でいいと思います。
色々試した結果ハッキリと自分は男性だと思えたら行動すれば良いし迷ってる間はうろうろして右往左往して行ったり来たり色々試しながら徐々に自分はどうするのがベストなんだろう、どこが落ち着くんだろうと考えたらいいと思います。

辿り着いた先が違ったとしても、あれは憧れだったな、厨二病だったわwと自分で思える時がくればいいし「間違って無かった」と思う時がきたら受け入れたらいいと思います。
限りなく男性よりの女性だったとしてもそれが主さんです。
親の事は難しいけど自分の人生を生きて行くのは主さんなのでそれはハッキリした時にまた悩めば良いと思います。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧