注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

派遣で設備屋さんの事務をしています。 37歳の時に仕事とプライベートでゴタゴタ…

回答3 + お礼3  HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
23/04/22 19:36(最終更新日時)

派遣で設備屋さんの事務をしています。
37歳の時に仕事とプライベートでゴタゴタがあり、
急いで探して始めました。
働いてそろそろ1年半を迎えます。

全く知識ない中飛び込んで色々ありましたが、
職場自体の雰囲気は悪くなく、男性が多いのもあるせいか?ネチネチしたような感じもなく、むしろ好きです。
しかし難しい内容にあたった時、職人さんにキレられる事もあり、
何度か辞めようか本気で考えていた時期もあり、今はそんなキレられないですが多少なりとも、
トラウマになっており、暇があれば転職サイトとか流し見ています。

以前から正規雇用にならないかとお話をいただいていて、
最近は以前よりも具体的なお話をいただくようになりました。

派遣から正規雇用になる率は低いと聞き、とても有難いお話と思いつつ
どこかビビってしまっている自分もいます。

まだ知識不足な私が社員になっていいのか?
派遣という枠だから許されている部分もあるんじゃないか?
とか考え込んでは分からなくなっている状況です。

実は昔もバイトから始めた仕事で、
正社員+リーダーのお話をいただき躊躇して1度断り、結局もう1度押され社員になったケースがあります。
社員になって給料もボーナスも上がって、店舗の実績もあげ褒めていただいておりましたが、
実は一緒に働いていた上司が頑張ってカバーしてくれてたんです。

考え過ぎなのかな?

みなさんなら、そういったお話をいただいた時、
とりあえず社員になってみますか?
◇良い点
給料は安定+UP
職場の人間関係良好
50年以上の安定した会社

◇気になる点
直属の先輩・職人さんが気まぐれ
状況により残業になる率が高い
高齢の方が多い為、定年退職される人が多そう
最近別部署で辞めていく人が多い
※私がいる部署で辞めた方はいないです。
年齢的に次探すにしても、すぐ見つからない可能性が高い

結局は私が決める事ですが、参考までにお話伺えれば嬉しいです。

23/04/21 19:54 追記
ちなみに職人さんは同じ会社ではなく、委託している会社の為、依頼時しか接しません。

タグ

No.3778211 23/04/21 19:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧