注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

子供について。 私は離婚していて今でも元妻を憎んでいます。 有責者は元妻でしたが乳幼児の親権は弁護士入れても男性にはとれませんでした。 親権が

No.5 23/04/26 16:12
匿名さん5
あ+あ-

子供が18歳になったら構わないと思います。
成人したら法的に母親の保護下から出ますが、それでも尚未成年時代の母親真剣に拘束されるとしたら、子供の「社会で人に会う」という自由が侵害されることになると思うからです。

ただ、もめないように一度弁護士さんに相談してみたほうがいいです。
弁護士さんを交渉に立てるのではなく、法律的なことと実例について知っておくべきかと。

無料の法律相談を利用しましょう。

お子さんに会えるといいですね。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧