小4の娘との関わりについて相談です。 我が家には子供が4人います。そのうち3番…

回答10 + お礼0  HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
23/05/05 13:18(最終更新日時)

小4の娘との関わりについて相談です。
我が家には子供が4人います。そのうち3番目の子(Aとします)との関わり方がどうにもうまくいきません。
Aは勉強や運動などはよくでき、自他にやや厳しいタイプです。ただ、あまりやらなくてもできるタイプで頑張っているところはそんなに見ません。悪いこともほとんどせず、叱るも褒めるもしづらいです。学校の話なんかもほとんどしてきません。ちょっと聞いても「普通だったよ」で終わり。
他の3人の子供に色々言っても、Aにはなんの声をかけていいか分からず……
少しでも声かけたいと思って、テストの点数とか見て頑張ったねと声をかけるのですが、ネットでこれはいい点を取らないと頑張ってないというようになってしまうからあまり良くないと見ました。
遊びも家族でやるテレビゲームやトランプなどにはあまり加わらなくて、1人でゲームをしたり本を読んだりするのが好きで、全然コミュニケーションが取れません。
そんな娘が、最近髪の毛を抜いてしまっているようで、小児科に行って抜毛症と診断されました。
そりゃそうだよね、愛せてる自覚全くないですし。
私自身に雑談力が全然なくて、ろくに話ができません。さらに、他の3人の子が割と手がかかるタイプなので余計Aとの関わりがなくなっていきます。
もっと、Aとうまくコミュニケーションが取れてたら、苦しませずに済むのにな、と思います。
本当は子どもとの関わりに関する本とか読んで勉強するべきなんだと思うのですが、どうしてもその気力も湧かなくて、ごめんね、と思い続けるだけです。
どうしたらいいんでしょうか……なんだかもう、Aのこと考えるだけで私もお腹が痛くなってしまいます。

タグ

No.3783195 23/04/30 08:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧