注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

感覚で生きてる人=何事も深く考えてない人ですか? 感覚派と理論派がいくら話しても平行線で異人種みたいに話が噛み合わないのはあるあるですか? 感覚で生きてる人

No.2 23/04/30 11:11
匿名さん2
あ+あ-

感覚で生きてると自分では思っています。
その感覚で選んだ選択が現実的かとか、人に迷惑かけないか?だとか、失敗したらどうしようかとか、そのあたりは考えてます。
人と意見がぶつかれば相手の話を聞くし疑問点は確認するし相手にもしてもらうようにしてます。分かり合えないってこともありますけど…理論的な人と分類していいかは分からないけど、分かり合えないって思った人は固定概念に囚われすぎ、頑固で頭硬いなって思ってました。
深く考えるがどの程度か分からないですけど、、感覚で選んでいてもそれなりに先のことを考えてるつもりです。

どっちが好きとかはないですが(同じ感覚で生きてる人でもぶつかる時はぶつかるから)、意見が違う時に違ってもいいよねって考えられたり、答えを出さないといけない時は徹底的に議論できる人が好きです。
理論派だったら私の感覚的な選択が理論的にどうおかしいか指摘してほしいし、感覚派なら自分の感覚ではこうだって説明してほしい。

彼氏さんとどう意見が対立してるのか分からないからそこに口出しはできないですけど…何度も話が噛み合わなく関係が悪くなるなら別れるのもありかなって思います。

2回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧