注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

看護師さんいますか? 今働いているオンライン診療で問診をとっているのですが、情報を選んで担当出来る仕組みのため聞き取り内容が膨大になる予想がつく高齢者さん

No.1 23/04/30 11:29
匿名さん1
あ+あ-

先にウェブ上で問診票に入力しておいてもらうとかあるのでしょうか?

来院型の普通の病院だと、先に問診票に記入してもらい、それを見ながら足りない情報や詳しく聞きたい内容を口頭で聞きますよね?

もし、先に同じ様に問診票に入力とかしてもらっているなら、高齢者でも対して苦にはならないかた思います。

もし問診票入力がないとしても、聞く内容らある程度は決まってますよね?

高齢者だと数百円の手当付くなら私は、はい喜んで〜って言うかな。ただオンラインとなると、高齢者さんはこちらの声が聞こえにくかったり、コミュニケーションの方で手間がかかりそうですね。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧