注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

歯科医院に就職しました。 これまで会社勤めだったので国民年金やら歯科医師国保やら初めてです。入った所のそういうのを担当してる方がパートさんであまり詳しくないみ

No.9 23/05/02 15:28
匿名さん9
あ+あ-

従業員を雇っているのであれば、歯科医院は年末調整しなければなりません。年末調整があるはずなので、会社勤めの時と同じように必要な書類を提出します。
歯科医院が雇い主で、主さんは雇用者であるならばそうなりますが、契約はどうなっているのでしょうか?
請け負いという形でお金を貰ってるなら、主さんは個人事業主になります。自分で確定申告が必要です。

9回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧