注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

最近、自分がまともじゃなく感じてしまっています。 私は現在、求職中(無職)…

回答5 + お礼0  HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
23/05/16 02:55(最終更新日時)

最近、自分がまともじゃなく感じてしまっています。

私は現在、求職中(無職)です。
これまで様々な仕事をしてきたのですが、給料面や会社の問題、人間関係などで転職したりして最終的には一番長く勤めた会社も適応障害になり、退職しました。
その後、仕事を探しています。(ハロワークやネット求人など)

やりたい仕事や夢があるわけでもなく、自分ができそうな仕事探しているのですが、上記にも書いた通り適応障害にかかってからは自分は社会不適合者で、なかなか普通の仕事は勤まらないのではないかなどと考えると仕事をするのが怖いです。

そして昨今HSPという言葉が流行りだし、繊細な部分を持っている自分はそれに当てはまるのではないかと感じ、自分の性格や言動を思い返してはネットで調べる時間が増えました。

するとHSPではなくADHDや不安障害なども該当しているのではないかとネットで言われたり、思ったりと調べれば調べるだけ、気が重くなり、これではまともなじゃないし、人生詰んだな。生きてる意味ってあるのか?と思ってしまいました。

今やネット社会が当たり前ですが過去を振り返ると昔の自分はこんな生き方はしてなかったなと気付くのですが、また不安になると調べたりしてしまいます。

人間関係もそうですが、自分はわりと好きか嫌いかで判断するようになってしまい、交流関係の幅も狭くなりました。

1年ほど前にネットゲームで知り合った人がいて、その人とは仲が良くなり、プライベートな話もする様になって自分の悩みや調べてしまうことに関して相談したら

「ネットなんて真実ばかりじゃないし、何も起こってないことを調べて不安になるなんて時間が勿体ないよ。今の時代、少しのことで○○症とか○○障害とか付けたがるし、昔なんてそんなことなかったよ。不安になったら調べるその癖は治した方が良いよ。」と言われました。

じゃあ不安になったら考えすぎたらどうすれば良いんだとそこも悩むようになりました。
結局、軽い気持ちで相談できる相手がいないんですよね。
一時的な悩みならまだしも、繊細なのか日々不安に駆られることが多いのですごく辛いです。

スマホをいじる上にあたってルールを決めた方が良いのかなとも思いました。
(楽しいことだけを調べてネガティブなことは調べない。)

まずは仕事に就かなければいけないのでなんとしたいのですが、自分みたいな人間はどの仕事に就けば安定するのか向いているのかそこが第1の壁です。

長くなりましたがどう思いますか?みなさんの意見や対処法などを教えて下さい。

タグ

No.3793670 23/05/16 01:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧